霧の高原
住所
愛媛県四国中央市新宮町上山4500
ホームページ
http://kirinomori.co.jp/
電話番号
0896-72-3111

    霧の高原

    きりのこうげん
    電車アクセス
    JR予讃線 伊予三島駅から車で75分
    車アクセス
    高知自動車道 新宮ICから約15km
    営業時間
    【営業期間】4月1日~10月31日
    【営業時間】
    バーベキューハウス(ガス卓)10時~16時(持込不可・3時間制)
    ※GW・夏休みは18時まで(オーダーストップ17時)
    バーベキュー(炭火炉)10時~15時
    【定休日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
    ※GW・夏休み除く
    連絡方法
    電話、ウェブにてお問い合わせ
    場所
    愛媛県四国中央市
    決済方法
    現金支払い
    インフォメーション
    涼しさが自慢の霧の高原のベストシーズンはやっぱり夏休み。8月の日中でも木陰に入るとすごしやすいくらいです。ただし、この頃にはお客さまが大勢お見えになり、キャンプやバーベキューでごったがえします。9月に入ると一気にシーズンオフとなってテントで泊まるにはやや寂しい気もしますが、実はこの頃、霧の高原一帯は一面ススキが広がってえもいわれぬ美しさ。10月上旬の紅葉や下旬の早朝頃に眼下に広がる雲海も見逃せません。

    朝は一面の霧、昼は瀬戸大橋まで望める抜群の眺望、夜は満天の星空。標高1000mの高台に広がる霧の高原は、登山・ハイキング・キャンプなどの絶好なアウトドアプレイゾーンとして、さらに近年ではパラグライダーのメッカとしてその名をはせています。凛とした清涼な風、やむことのない野鳥のさえずり、そして何より目の前の大パノラマを体感していただきたい360度の大自然です。

    駐車場
    駐車場あり:30台|||料金:無料
    料金
    あり|||バーベキューハウス(ガス卓):1卓4人掛け500円(税別・持込不可)|||バーベキュー(炭火炉):1卓8人掛け・炭4kgセット3000円、炭なし2000円(税別・持込可)
    運営
    株式会社やまびこ
    収容人数
    バーベキューハウス60名、バーベキュー(炭火炉)64名
    霧の森、霧の高原 塩塚高原に自然との調和を目指して整備されたビッグスケールのプレイゾーンでバーベキュー!
    日帰りBBQ
    日帰り可
    予算(持ち込み)
    1000円未満
    予算(手ぶら)
    2000円~3000円
    予約方法
    要予約|||電話にて利用日の3ヶ月前9時から予約受付|||※当日空きがある場合は予約なしで利用可
    備考
    直火、打上げ花火、ふきあげ花火、カラオケは禁止。手持ち花火のみ可
    自動販売機
    自販機:あり|||売店:あり|||インスタント食品、缶詰、菓子、チャッカマン、紙皿、電池等
    宿泊施設
    宿泊施設あり|||コテージ、オートキャンプ、テントデッキ
    管理人
    管理人あり|||施設の宿泊者がいる場合は夜間も駐在
    その他設備
    コインランドリー、コインシャワー
    最寄りの買い出し店
    スーパー:フジカワ商店まで車で約30分|||コンビニ:近隣になし
    BBQその他
    BBQ単品メニュー、ライス、ビール、日本酒、梅ワイン、麦焼酎、ソフトドリンク|||詳しくはウェブにてご確認ください。
    BBQサービス
    バーベキューハウス利用後は片付け不要<br />宿泊の方のみ16時30分~21時30分にバーベキュー(炭火炉)利用可<br />オートキャンプとテントデッキ日帰り利用可(別途料金)
    ペット
    ペット同伴可|||条件あり(要お問い合わせ)
    トイレ
    トイレあり|||女5・男2、バリアフリー、水洗
    アクティビティ
    手持ち花火OK、ミニ遊具があります。|||10月上旬は紅葉が楽しめます。|||マウンテンバイク(最初の1時間600円)、パラグライダー(受講料金あり・不定期)ができます。
    器材のレンタル
    道具・用品(レンタル・販売)あり|||
    器材の持ち込み
    道具・用品持込可|||バーベキュー(炭火炉)のみ持込可
    燃料持ち込み
    燃料持込可|||バーベキュー(炭火炉)のみ持込可
    かまど・BBQ設備
    かまどあり
    屋根
    屋根あり
    燃料の販売
    燃料販売あり|||炭、薪、着火剤
    炊事場
    炊事場あり
    ゴミ捨て
    ゴミ捨て可|||無料
    直火について
    直火不可|||詳しくは要問い合わせ
    霧の高原1
    霧の高原2
    霧の高原3
    霧の高原4
    霧の高原5
    霧の高原6
    霧の高原7
    霧の高原8

    霧の高原付近のBBQ施設

    塩塚高原キャンプ場

    (※霧の高原から約1,562m)

    豊かな自然に囲まれたキャンプ場。ロッジからオートキャンプ場まで用意していますので、家族も学校行事でのご利用でもゆったり泊まれます。アクティブな子ども達や、大人の方も楽しくに一日を過ごせます。朝から元気いっぱいで遊んで、夜は美味しいバーベキュー…

    住所   徳島県三好市山城町平野205

    詳細

    白髪山ふれあいの村休養センター

    (※霧の高原から約16,186m)

    白髪山ふれあいの村休養センターは白髪山麓の汗見川のほとりにある旧小学校を利用した宿泊施設です。春は岸つつじ、秋は紅葉と、美しい様相を見せる汗見川渓谷の上流、冬の瀬にあり、釣りや遊泳が楽しめます。キャンプ場には炊事棟、かまど…

    住所   高知県長岡郡本山町七戸656

    詳細

    ゆとりすとパークおおとよ

    (※霧の高原から約20,101m)

    『ゆとりすとパークおおとよ』のほど近くには、四国三郎の異名を持つ吉野川が流れており、高知県と徳島県境に位置する名所大歩危・小歩危では「ラフティング」を楽しむことができます。少し足をのばせば、四国の水がめ「早明浦ダム」を間近に見ることができ…

    住所   高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25

    詳細

    甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場

    (※霧の高原から約28,608m)

    甫喜ヶ峰森林公園は高知県内唯一の森林公園です。標高370~610m広さは102ha。北に四国連峰を望み、南は高知平野・香長平野から太平洋を一望できる絶好の場所にあります。自然観察やハイキング、バードウォッチングにキャンプが楽しめます…

    住所   高知県香美市土佐山田町平山1491-2

    詳細

    国営讃岐まんのう公園内 竜の里バーベキュー

    (※霧の高原から約32,993m)

    国営讃岐まんのう公園は、どこをとってもビッグスケール。雄大な自然をステージに、子どもたちの賑やかな歓声が聞こえる大型遊具施設や、ゆったりお弁当を広げられる芝生広場などが整備されています。みんなでワイワイ、サイクリングやハイキングにももってこい…

    住所   香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12

    詳細

    国営讃岐まんのう公園内 オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

    (※霧の高原から約33,117m)

    最大106家族を収容できる「ホッ!とステイまんのう」は四国最大級のオートキャンプ場。ファミリーや仲間と気軽にキャンプが楽しめる自然生活ゾーンです。さまざまな設備が充実しているから、初心者の方でも安心。自然を満喫しながら一日ゆったり…。名前の通り…

    住所   香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12

    詳細

    国営讃岐まんのう公園内 竜頭の丘お花見広場・バーベキューコーナー

    (※霧の高原から約33,292m)

    春は水仙、チューリップ、夏はアジサイ、秋はコスモス…。公園のあちらこちらで、いつも色とりどりの花が咲き乱れています。鳥たちも、虫たちも、里山の豊かな自然の中でのびのびと生きています。身近な自然にふれあえる国営讃岐まんのう公園で、バーベキューをみんなで楽しみませんか。…

    住所   香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12

    詳細

    四国三郎の郷

    (※霧の高原から約33,327m)

    四国三郎の郷の名前は、目の前を流れる吉野川に由来しています。日本を代表する三大河川、坂東太郎(利根川)、筑紫二郎(筑後川)と並び、流域の生活に大きな恵みを与えてきた「四国三郎」吉野川。この吉野川を目の前に臨む総合アウトドアパラダイス、それが四国三郎の郷です…

    住所   徳島県美馬市美馬町字境目39-10

    詳細

    ル・ポール粟島

    (※霧の高原から約38,038m)

    穏やかな瀬戸の海にある粟島は、多くの草花や、海ほたる、登山、海の幸など自然がいっぱい!日頃の自分をリセット出来る癒しの島です。そんな非日常の離島空間で楽しむバーベキューもまた格別!プラス1000円すれば海鮮メニューも楽しめます…

    住所   香川県三豊市託間町粟島1418-2

    詳細

    マウンテンドーム

    (※霧の高原から約40,077m)

    一抱えもある大きな柱や梁が縦横無尽に組み合わされたレストラン内部。全長が10メートルにもおよぼうかという一本ものの分厚いカウンターに、40~50本の年輪を誇る杉丸太のイスがあります。帆船のラット(操舵)、カウボーイが追うロングホーンの角骨…

    住所   香川県綾歌郡綾川町枌所東3711

    詳細

    中尾山高原オートキャンプ場

    (※霧の高原から約43,623m)

    各エリアに炊事と電気の設備が整った9台分のスペースがあります。サバイバルなイメージのキャンプ場と違って、ゆったり気分で気楽に楽しめるから、小さな子供のいる家族にも大人気。

    住所   徳島県美馬市木屋平太合カケ445-1

    詳細

    県立公園ヤ・シィパーク

    (※霧の高原から約44,624m)

    道の駅、鉄道駅併設。夏季は海水浴場。自然と歴史を大切に守ってきたあったかい人とまち。美しい海と南国の気候に恵まれ、海での遊びやイベント、おいしい特産物の数々。みどころと楽しさいっぱいで待ちしています。

    住所   高知県香南市夜須町坪井557-18

    詳細

    大滝山県民いこいの森

    (※霧の高原から約45,674m)

    美しい山並みに囲まれて、自然の素晴らしさを味わえる公園です。広々とした敷地の中で楽しむバーベキューは最高です。予約をすれば、食材や用具のご用意も出来ます。大人数・団体向けの第一キャンプ場とご家族や少人数向けの第二キャンプ場があります。

    住所   香川県高松市塩江町上西小出川甲2326

    詳細

    ホテル セカンドステージ

    (※霧の高原から約45,872m)

    香川県高松市の奥座敷しおのえ温泉郷。豊かな自然の中で讃岐うどん打ちや竹細工づくりなどの体験ができるホテル セカンドステージ。四季折々の自然に囲まれ、ご宿泊、お食事、温泉、さらにカルチャー体験でごゆっくりお過ごしくださいませ…

    住所   香川県高松市塩江町上西乙1118-8

    詳細

    休暇村讃岐五色台オートキャンプ場

    (※霧の高原から約52,938m)

    豊かな自然に恵まれた五色台山上のキャンプ場。初心者の方でも安心してご利用いただけます。隣接するビジターセンターにて五色台の自然に触れたり、学んだり、簡単なクラフトを体験いただくこともできます。周辺には野鳥も多く、バードウォッチングなども楽しめます。

    住所   香川県坂出市大屋冨町3042

    詳細

    休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場

    (※霧の高原から約56,159m)

    なんと海まで徒歩1分!日本の渚100選桜井海岸の穏やかな風景がひろがる抜群のロケーション。炊事棟・コインシャワー/売店(共に夏季のみ)もあり。常設テントもあるので、キャンプ初心者の方でも気軽に楽しめます。

    住所   愛媛県西条市河原津

    詳細

    仙酔島キャンプ場

    (※霧の高原から約56,717m)

    テントの中に冷蔵庫、冷風機(夏季)、こたつ(冬季)があります。 雨天も安心!高床ウッドデッキの上の常設テントで、二重張りになっています。ご宿泊の方は国民宿舎内のお風呂をご利用いただけます。島は無人島で住民はいません。最終の船が出た後は皆様だけの島です。

    住所   広島県福山市鞆町後地3373-2

    詳細

    倉敷シーサイドホテル ガーデンバーベキュー

    (※霧の高原から約61,560m)

    800坪の芝生の庭園に一歩踏み込めば目の前に広がる瀬戸内の海。きれいに手入れされた芝生の庭園で瀬戸内を眺めながらのバーベキューは格別です。屋根付きのエリアもあり、雨天も安心です。

    住所   岡山県倉敷市児島塩生2767番21

    詳細

    やしま第一健康ランド BBQ広場

    (※霧の高原から約62,114m)

    オーシャンビューを眺めながらみんなで楽しむ本格炭火焼バーベキュー広場です。

    住所   香川県高松市屋島西町2274-5

    詳細

    高松市立御山公園

    (※霧の高原から約63,465m)

    牟礼町のやや北部に位置し、五剣山を背にした高台から牟礼町をほぼ一望でき、遠くは高松南部も眺望できます。夏季以外は素敵な夕日も眺めることのできる公園です。

    住所   香川県高松市牟礼町牟礼1355番地1

    詳細