佐賀のBBQスポット

佐賀エリアのBBQスポット

海遊ふれあいパークオートキャンプ場
干潟の泥に触れ、ムツゴロウやシオマネキなど干潟の希少生物を間近に見ることができます。
住所
佐賀県小城市芦刈町永田3033-1
電話番号
0952-66-0460
ホームページ
http://www.city.ogi.lg.jp/main/5574.html#auto_campjyo
電車アクセス
JR 牛津駅から車で約10分あいのりタクシーを利用する場合は「芦刈海岸入口」から徒歩約15分
車アクセス
長崎自動車道 佐賀大和ICから約18km
営業時間
【営業期間】通年営業
※11月~3月はデイキャンプのみ
【営業時間】9時~17時
【定休日】月曜日、木曜日

ムツゴロウ・シオマネキ保護区に指定されている芦刈海岸の近くに立地するオートキャンプ場です。また、オートキャンプ場、多目的グラウンドなども施設内にあります。

さが21世紀県民の森
北山湖をぐるりと囲んだ水と緑の自然公園。四季を肌で感じることのできる場所です!
住所
佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
電話番号
0952-57-2341
ホームページ
http://www.smile-e.org/
電車アクセス
JR長崎本線 佐賀駅から車で約50分
車アクセス
長崎自動車道 佐賀大和ICから約22km、約30分
営業時間
【営業期間】通年営業
【営業時間】
【3月~10月】10時~17時
【11月~2月】10時~16時
【定休日】年末年始(12月31日~1月4日)

さが21世紀県民の森は、北山湖一帯を整備した自然公園です。湖畔や林の中を走るサイクリングロード、北山湖で楽しむ、ペダル・手こぎボート。フィールドアスレチックや展望台もあり遊び方も充実できます。九州では数が少ない屋根付きバーベキュー場で、材料・道具持込や手ぶらでバーベキューができます(要予約)。レストランほおのきでは、山菜料理や子どもが楽しめるかぶとランチもあり、1日を森の中でゆっくり過ごせます。

金立山いこいの広場
広大な敷地にバンガロー、バーベキュー炉、草スキー場等があり、春には花見客で賑わいます。
住所
佐賀県佐賀市金立町大字金立1197-331
電話番号
0952-40-7162
ホームページ
https://www.city.saga.lg.jp/main/5389.html
電車アクセス
JR 佐賀駅バスセンターから市営バス「金立いこいの広場」行きで約35分
車アクセス
長崎自動車道 金立SA(上、下)から直結する第二駐車場下車、徒歩すぐ 長崎自動車道 佐賀大和ICから約5km
営業時間
【営業期間】通年営業
【営業時間】10時~15時30分(5月の連休、7~9月14時)
【定休日】火曜日、12月29日~1月3日

金立山いこいの広場には約5ヘクタールの敷地にバンガロー、バーベキュー炉(8基)、センターハウス(研修室、和室)、草スキー場等があります。また周辺には合計5000本の桜の木があり、春には大勢の花見客で賑わいます。 また、金立サービスエリアから徒歩で出入りが可能です。

吉野ヶ里歴史公園
弥生人の声が聞こえる。弥生時代最大規模の環壕集落とされ全国の注目を集める歴史公園でBBQ!
住所
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
電話番号
0952-55-9333
ホームページ
http://www.yoshinogari.jp/
電車アクセス
JR長崎本線 神埼駅から徒歩約15分
車アクセス
長崎自動車道 東脊振ICから約5km
営業時間
【営業期間】通年営業
【営業時間】9時~17時(最終受付14時、6月~8月は18時まで)
【定休日】12月31日、1月の第3月曜日とその翌日

吉野ヶ里歴史公園は、弥生時代最大規模の環壕集落とされ、国の特別史跡である吉野ヶ里遺跡の保存と当時の施設の復元・発掘物の展示などを通じて弥生時代を体感できる歴史公園です。 広大な敷地の中、東側「環壕集落ゾーン」に祭殿や物見やぐらなどの建物や墳丘墓、甕棺などを再現、西側「古代の原ゾーン」に野外炊事施設や遊具、芝生広場などがあります。

奥平谷キャンプ場
自然豊かな場所で、バーベキュー、キャンプファイヤー、そうめん流しや登山、水遊びが楽しめる。
住所
佐賀県鹿島市大字山浦本城国有林
電話番号
0954-63-3412
ホームページ
http://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/371.html
電車アクセス
JR長崎本線 肥前鹿島駅から柿原(平谷)行きバス「キャンプ場入り口」下車 徒歩約5分
車アクセス
長崎自動車道 大村ICから約14.8km 長崎自動車道 武雄北方ICから約27m
営業時間
【営業期間】5月3日~9月30日
【営業時間】13時~20時
【定休日】要問い合わせ
※予約がない日は閉場の場合あり

佐賀県内最高峰の経ヶ岳の登山道入り口にあり、西九州観光のベースキャンプ地として人気があります。避暑やバーベキューに最適です。各種レンタル用具も揃っています。食材を持ち込んで手軽に楽しめます。場内を流れる2つの川で遊んだり、スイカや飲み物を冷やして楽しめます。

道の駅 大和オートキャンプ場
大和インターより車で約5分!バーべキューコンロ無料貸出し。食材は「道の駅」大和そよかぜ館で!
住所
佐賀県佐賀市大和町大字梅野805
電話番号
090-5479-3158
ホームページ
http://www.soyokazekan.com
電車アクセス
JR 佐賀駅から車で約25分
車アクセス
長崎自動車道 佐賀大和ICから約3km
営業時間
【営業期間】1月4日~12月31日
【定休日】1月1日~1月3日
【営業時間】11時~17時

道の駅大和に隣接するオートキャンプ場。バーベキューコンロの無料貸出しあり。釣竿やエサを持参すれば近くの川でヤマメやハヤなどの釣り(期間限定)も楽しめます。また、道の駅大和そよかぜ館では、新鮮な野菜や特産物を販売しており、その場で食材調達が可能です。

トム・ソーヤの森
権現山の南麓にある自然公園で思いっきりバーベキューを楽しもう!
住所
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津2753-375
電話番号
0952-37-0350
ホームページ
http://www.town.yoshinogari.saga.jp/contents/1_10027.html
電車アクセス
JR長崎本線 吉野ヶ里公園駅から車で約20分
車アクセス
長崎自動車道 東脊振ICから約3km
営業時間
【営業期間】通年営業
【営業時間】8時30分~17時
【定休日】キャンプ場開設期間(7月~9月)無休

権現山南麓一帯に、キャンプ場やイベント広場など森林レクリェーションができる「トム・ソーヤの森」があります。背後には、鳥獣特別保護地区に指定されている権現山があり、バードウォッチングも楽しめます。子供たちが自然の中で学び体験できるスポットです。