新潟のBBQスポット

新潟エリアのBBQスポット

国営越後丘陵公園 野外炊飯広場
緑溢れる公園で気軽にBBQ!
住所
新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
電話番号
0258-47-8011
ホームページ
http://echigo-park.jp/
電車アクセス
JR信越本線 長岡駅から越後交通バス大手口6番線ニュータウン・越後丘陵公園行き約40分 「越後丘陵公園」下車
車アクセス
関越自動車道 長岡ICから約7.5km
営業時間
【営業期間】4月~11月上旬
【営業時間】10時~16時(最大2時間30分制)
【定休日】公園定休日に準じる(月1回不定休)

北陸唯一の広大で自然豊かな国営公園の中でバーベキューが楽しめます。屋根付きサイトもあるので、雨の日でも安心。持込はもちろん、機材のレンタルや食材購入もできるので手ぶらでもOK!バラやチューリップなどの四季折々の花や、アスレチック・水遊びなどの遊具を楽しみながら、BBQを満喫しよう!ご利用には予約が必要です。11月中旬~3月は冬期休止期間です。

日本海フィッシャーマンズケープ
鮮魚センターでお好みの新鮮な魚介類を買って、本格的な海鮮バーベキューが楽しめます。
住所
新潟県柏崎市青海川133-1
電話番号
0257-23-6293
ホームページ
https://www.nfcnet.co.jp/
電車アクセス
JR信越本線 青海川駅から徒歩約20分
車アクセス
北陸自動車道 米山ICから約1km
営業時間
【営業期間】通年営業
【営業時間】10時~16時
【定休日】なし(1月1日のみ休み)

日本海フィッシャーマンズケープ内の一画にある「炭小屋」。ケープ内に隣接する日本海鮮魚センター本店で、自分好みの新鮮な魚介類を購入して持ち込むと、磯の香りが満載の本格的な海鮮バーべキューがお手軽に楽しめます。野菜やお肉も販売しているので、バリエーションも広がります。ご家族連れ、カップルからも大変、喜ばれております。一度に50名まで入館できるので多人数でのご予約も承っております。

いじみのバーベキュー王国
会員カードを作りました。騎士会員になると料金割引になります♪
住所
新潟県新発田市五十公野4448-1
電話番号
0254-20-7726
ホームページ
http://bbq-kingdom.com/
電車アクセス
JR羽越本線・白新線 新発田駅から車で約10分
車アクセス
日本海東北自動車道 聖籠新発田ICから新新バイパス・県道535号経由約8km
営業時間
【営業期間】4月~10月(土日祝のみ)
【営業時間】11時~15時、特定日のみ17時~21時
【定休日】平日
※団体(10名以上)であれば平日利用可

ここが凄いよ、バーベキュー王国!手ぶらで行ける!大変な火起こしも無用!面倒な後片付けは無用!キッズスペースもある!1日中出入り自由!悪天候なら朝連絡でキャンセル無料!

サントピアワールド バーベキューハウス
遊園地内でバーベキュー!
住所
新潟県阿賀野市久保1-1
電話番号
0250-68-3450
ホームページ
http://www.suntopi.com/
電車アクセス
磐越西線 馬下駅から徒歩約1時間
車アクセス
磐越道 安田ICから約3km
営業時間
【営業期間】3月中旬~11月下旬
【営業時間】9時~17時(変動あり)
【定休日】木曜日(変動あり)

北陸一のスケールを誇るアミューズメントパーク内にあるバーベキューハウス。BBQハウス併設の遊園地なら、アトラクションとBBQを一度に楽しめます。ボリューム満点の肉や野菜、シーフード、ソーセージをおなかいっぱい味わおう!

妙高サンシャインランド バーベキューエリア
今年の夏は、遊園地もバーベキューも楽しもう!!
住所
新潟県上越市中郷区江口846-1
電話番号
0255-74-2421
ホームページ
http://www.myokosunshine.co.jp/
電車アクセス
えちごトキめき鉄道 関山駅から車で約11分
車アクセス
上信越自動車道 中郷ICから約3km
営業時間
【営業期間】5月31日~10月15日
【営業時間】11時~15時
【定休日】火・木
※7月22日~8月31日は無休

妙高サンシャインランドは全24種類の豊富なアトラクションとイベントがいっぱいの遊園地です。今回みなさまのリクエストにお応えし、園内にバーベキューエリアが誕生!バーベキューに必要な食材や機材はすべてご用意しておりますのでお気軽にバーベキューをお楽しみいただけます♪

シーサイドBBQテラス ODAKEYA
夕日が沈む海、ビーチが目の前のバーベキューテラス。
住所
新潟県柏崎市鯨波2-3-6
電話番号
0257-41-6270
ホームページ
https://www.odakeya.com/
電車アクセス
JR信越本線 鯨波駅から徒歩約3分
車アクセス
北陸自動車道 米山ICから約4.4km
営業時間
【営業期間】4月~11月
【営業時間】8時~日没
【定休日】不定休
※詳しくはお問い合わせください

新潟県柏崎市鯨波海水浴場目の前にある小竹屋旅館では手ぶらで気軽に、最高のロケーションで、バーベキューが楽しめます!食材、飲み物をご用意いただければ、一番面倒な後片付け、ゴミ処理、炭やグリルの片付け、何もしなくて結構です!食べたいものを食べたい分だけ用意して、海が目の前という最高のロケーションでBBQを楽しんでください!!

フルーツランド 白根グレープガーデン
緑あふれる農園で、家族とお友達と楽しい一日をどうぞ。
住所
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573
電話番号
025-362-5535
ホームページ
http://www.kudamonogari.com/
電車アクセス
JR信越本線 荻川駅から車で約20分
車アクセス
新潟バイパス 黒埼ICから約6.5km 北陸自動車道 新潟西ICから約8km
営業時間
【営業期間】8月1日~11月上旬(農園は通年営業)
※ぶどう狩り開催期間のみ
【営業時間】9時~18時
【定休日】なし

富士山の溶岩で焼くボリューム満点の溶岩焼きバーベキューです。富士山の溶岩はミネラルを含み、遠赤外線効果があります。また、溶岩の小さな穴が肉の脂、野菜の水分を吸収するため、肉・野菜がヘルシーに焼けて大変美味しいです。

新潟県立紫雲寺記念公園
『文化交流と憩いのゾーン』のバーベキュー広場
住所
新潟県新発田市藤塚浜299
電話番号
0254-41-3740
ホームページ
http://shiunjikinen-park.jp
電車アクセス
JR 新発田駅より車で30分JR 新潟駅より車で45分
車アクセス
日本海東北自動車道 聖籠新発田ICから約11km
営業時間
【営業期間】4月1日~11月30日
【営業時間】10時~16時
【定休日】なし

昭和天皇のご在位60年を記念する事業の一環として計画された健康運動公園です。都市化の進行とともに高まった広域レクリエーションの場を求める声に対応するため、県民の健康維持増進と地域の活性化、 及び良好な環境の整備を目的として計画整備されています。「海水浴・親水」「海岸森林浴と憩い」「健康運動」「文化交流と憩い」「自然観察・研究」の特色を持つ5つのゾーン があり、バードウォッチングやバーベキュー、オートキャンプやスポーツなどが楽しめます。

新潟市アグリパーク
農業に触れ、親しみ、農業を学ぶ場を提供する日本初の公立教育ファーム
住所
新潟県新潟市南区東笠巻新田3044
電話番号
025-378-3109
ホームページ
http://www.niigata-aguri.com/
電車アクセス
JR 新潟駅南口から車で約30分JR 新潟駅から新潟交通バス「青山」にて乗換え 大野方面行き「上塩俵」下車 徒歩約20分
車アクセス
北陸自動車道 巻潟東ICから約15km 北陸自動車道 新潟西ICから約16km
営業時間
【営業期間】通年営業
【営業時間】10時~17時(宿泊の方10時~20時)
【定休日】不定休(要問い合わせ)
※他に宿泊のお客様がいる場合、延長利用が可能な場合あり。ご希望の方はクラブハウスまでお問い合わせください。
※学校行事が入っている場合は使用できない場合あり

バーベキュー道具の貸し出しもおこなっておりますので、青空の下、ご家族やご友人とバーベキューを楽しみませんか?収穫体験と併せてご活用いただくと、採りたての野菜をバーベキューコンロで焼いて食べられるので、楽しさが倍増です♪

新潟県立大潟水と森公園
「お休み広場ゾーン」にある炊事棟で美味しく公園をエンジョイしよう!
住所
新潟県上越市大潟区潟町1381
電話番号
025-534-6190
ホームページ
http://ogata.greenery-niigata.or.jp/
電車アクセス
JR信越本線 潟町駅から徒歩約20分高速バス「潟町バス停」から徒歩約5分
車アクセス
北陸自動車道 柿崎I.C.より上越方面へ車で10分~15分(約7km) 大潟スマートI.C.より柿崎方面へ車で8分(約4km)
営業時間
【営業期間】4月1日~11月30日
【営業時間】9時30分~16時
【定休日】なし
※新潟県立大潟水と森公園の開園・閉園時間は異なります。詳細はWebサイトでご確認ください。

新潟県上越市大潟区に位置する都市公園「大潟水と森公園」は、日本海沿岸の砂丘後背地に発達した “潟”の貴重な自然を学ぶ場として、平成12年に開園しました。公園は水と森に囲まれ、雄大で美しい自然を有しており、四季折々の景色が皆さまを迎えてくれます。また、公園には“鵜の池”と“朝日池”の2つの大きな池が隣接し、朝日池にはハクガンなどのガンの仲間のほか、カモ類など多くの水鳥が飛来します。